今後の社会保険、労働法の法改正スケジュール(予定)をまとめています。
今後の社内制度、人事制度設計、就業規則の変更等の参考にして頂ければ、幸いです。
関連記事には、リンクを貼っていて、追加があれば、随時更新していきます。
(大企業と中小企業の定義は法律により、異なりますのでご注意ください。)
社会保険・労働法の法改正スケジュール一覧
| 施行年月 | 内容 | 法律 | 
| 2025年 (令和7年)4月  | 
高年齢雇用継続給付の引下げ | 雇用保険法 | 
| 障害者雇用の除外率の引き下げ | 障害者雇用促進法 | |
| 基本手当の給付制限の短縮 | 雇用保険法 | |
| 出生後休業支援給付金の創設 | 雇用保険法 | |
| 仕事と育児の両立支援 | 育児介護休業法 | |
| 仕事と介護の両立支援 | 育児介護休業法 | |
| 2025年 (令和7年)6月  | 
熱中症対策の義務化 | 労働安全衛生法 | 
| 2025年 (令和7年)10月  | 
教育訓練休暇給付金の創設 | 雇用保険法 | 
| 2026年 (令和8年)1月  | 
NEW 協会けんぽの給付等の手続きで電子申請開始 | 健康保険法 | 
| 2026年 (令和8年)4月  | 
NEW 子ども・子育て支援金の徴収開始 | 健康保険法 | 
| 2026年 (令和8年)7月  | 
障害者の法定雇用率の引上げ(民間企業2.5→2.7%) | 障害者雇用促進法 | 
| 2028年 (令和10年)10月  | 
雇用保険被保険者の要件拡大(所定労働時間20→10時間) | 雇用保険法 | 
					
